ピラティスって何?

ピラティスって何?

1920年代に、ジョセフ・ヒューベルトゥス・ピラティスが開発したエクササイズである。ジョセフは「コントロロジー」と名付けていたそうです。

ジョセフ氏の言葉

「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる」

その言葉の通り、ピラティスを行う事により

例えば最初の1ヶ月で何だか身体の動きが変わってきたかな?

次の1ヶ月で、あっ少しウエストやヒップの位置が違う気がする。

次の1ヶ月で、ピラティスを始める前の身体とは全くの別物の身体になってる!!

身体で感じ目に見える変化を体感できるのがピラティスです。

ジョセフ・ヒューベルトゥス・ピラティス氏の言葉


ジョセフ氏は、簡単に言うと 健康大好き体操おじさんです…。

元々身体の弱かったジョセフ氏は、いかに自分の体と心を元気に健康にするかを、ヨガをしたりいろんなエクササイズを行い、試行錯誤しながら、このピラティスメソッドを開発しました。

そんな彼の書籍にはこんな言葉があります。

『心と体の完璧なバランスは文明人たるための特質である。そのおかげで原始的な部民族や動物よりも優位な立場に立てるだけではなく、人類の究極の目標【健康と幸福】を手に入れるために不可欠な身体的、精神的な力を与えてくれる』

私達は進化し、今二本の足で歩き、電車にのり、車にのり、頭を使い、日々新しい文明を作り上げている。

そこの根本には、心と体の完璧なバランスがあるから。

その完全なバランス、究極の人間の身体は唯一無二の存在で

私達を健康と幸福へと導いてくれるのです。

どんなエクササイズ?

私達が機能的、効率的に体の動き方を習得する為のエクササイズです。

ピラティスの基本原則として

  • エロンゲーション( 軸の身長 )
  • コア (筋肉による安定化)
  • アーティキュレーション (背骨などの関節のしなやかな動き)
  • アライメント (姿勢)

があります。

どれも、私達人間が機能的に動く為に必要不可欠なものです。

これらがピラティスメソッドによって成り立つ事により、私達の身体は理想的な動きとなり、理想的な身体を作り上げる事になります。

また、ピラティスには色々な種類があり

マットで行うものや

キャデラックやリフォーマーなどのイクイップメントを使うもの。

本来、ピラティスはイクイップメントを使い身体の気付きを促しながら個人に合わせたエクササイズを行うものです。

マットで行うピラティスは、本来、身体を正しくコントロール出来るような上級者向けのエクササイズなんです。

そこで、私達はマットピラティスではなく

ファンクショナルローラーピラティスを行なっております。

FRP ファンクショナルローラーピラティスって?

フォームローラーを使用してマット上で行うエクササイズです

このフォームローラーを使う事により、イクイップメントのような適度な抵抗と補助(サポート)を得ながら、マットの上でも手軽に行う事ができます。

そのため、運動経験の無い初心者の方でも安心して、簡単に行う事が出来るのです。

また、このFRPの創設者『中村尚人』先生は理学療法士であり現場で数々の臨床を重ねてきた経験を生かし

ピラティスの原理原則を医学的視点から取り入れ、日常の歩行などの動作の動作を向上させるエクササイズを考案している。

その為、医療者にも幅広く取り入れられているのがこのFRPファンクショナルローラーピラティスなんです。

RETURN TO LIFE

「ピラティスで本来の生活を取り戻す」

ジョセフ氏の本にある言葉です。

私達は生まれた瞬間に素晴らしい身体を与えられています。本来効率的かつ機能的に動く身体。

文明の発展と引き換えにその素晴らしい身体は退化してきています。

それにより、幸福な生活も不自由を要するようになってくるのです。

ピラティスは、そんな私たちの身体を

機能的、機能的に動くようにしてくれ

しなやかな身体に導いてくれる素晴らしいエクササイズです。

この記事を書いた人