LOGIC INSTRUCTORS
パーソナルコース 岡野真子
東広島を中心に、エアロビクス、ヨガ、シニア向け健康体操などの指導を行う。
自分自身、膝の怪我をして体が硬くなったり、指導の中で膝に痛みのある動きもありました。ですので、体が硬い、痛みがある…という方の気持ちがよく分かります。体が硬くても、痛みを持っていてもできる体の動かし方はあります。
体の歪みや筋力、柔軟性は人それぞれ。ピラティスを通じて自分の体の癖を知り、機能的な体作りをサポートします。

パーソナルコース 的場志帆
元々自分自身の体にコンプレックスがあり、中学生時代から脚やお尻が大きいことが悩みでした。
中学時代の発表会の衣装で脚のラインが見やすい格好をする度に、嫌な気分になる事も多々ありました。高校時代も、自分の体型が嫌いすぎて、外に出ることも、人と会うことも嫌になり、引きこもりになりました。その悩みが24時間頭から離れず、高校生・大学生・今現在に至るまで、当たり前のように、その悩みに苦しめられていました。
それを変えてくれたのが運動でした。今のままではいけないと感じ
自分の為に何かしないと!
自分を変えないと!
自分を磨いていかないと!
加圧トレーニングに通い始め、少しづつ気持ちが軽くなっていくのを感じました。身体は全体的に引き締まっていったが肝心なコンプレックスの脚とお尻は変りませんでした。
そんな中、環境も変わり結婚・出産を経て出会ったのがピラティスでした。
出産を頑張った自分へのご褒美と、出産を期に悩み続けていたコンプレックスを解決しよう!!!という思いでつくし鍼灸接骨院へ患者として来院しました。
そこで初めてピラティスを知り、体の仕組みを知り、レッスンを受ける度にドンドンはまっていきました。
そこからは、私のインストラクターへの道がスタートしました。
ピラティスで自分の身体や心が変わった事を、一人でも多くの女性に伝えたい!
という思いでインストラクターの養成を受けました。
養成期間の3ヶ月を通して、体の使い方の感覚が変わっていきました。今までは、ただ運動するだけ、、、という感じでがむしゃらにやっていたが身体は変わらないままでした。
それがピラティスを知ってからは、これは何の為に動かしているのか、、、や。運動だけではなく、日常生活の意識を変えていく事の大切さを知りました。
今まで、変えられなかったコンプレックも少しづつですが、改善していき、今現在も身体がどんどん変わっていってる最中です!!!
私が人生の中で感じた事は
痩せている=美しい
細い=美しい
ではない!!!
自分自身の事を好きになれる体型こそ
本当に美しいという事です。
自分の身体は他の誰とも取り替えられません。自分の身体は自分自身でしか変えられません。
私たちのロジックのメソッドは、お客様の大切な人生をより一層輝かせれるメソッドだと思っています。
皆様の人生を輝かせ、より自分自身を好きになるためのお役に立てれば嬉しいです。

【略歴】
1997年生まれ
広島県東広島市在住
西条中学校
県立広島高校
広島修道大学
結婚・出産を経て
現在のパーソナルスタジオロジックに就職
【取得資格】
・ファンクショナルローラーピラティスベーシックインストラクタ
パーソナルコース 藤原愛未
ピラティスに興味を持ちFRPインストラクターを取得。
特に身体の不調はなかったものの、数年前から時々腰に痛みが…
ピラティスを始めて腰への違和感がいつのまにか無くなっていました。
日常動作やクセからきていた痛みや不調も改善すれば無意識でも綺麗な身体が作れます!
まずは自分の身体と向き合うことから一緒に始めていきましょう。

パーソナルコース 貞永真里子
こんにちは。広島市内〜東広島の某スポーツクラブで、エアロビクス・アクアビクス・ヨガ・スイミング指導等しております、まりこです。
たくさんのお客様を指導してきましたが、一人一人悩んでいる事、やりたい事、体力レベル、目的は人それぞれです。
パーソナルトレーニングでは、集団のレッスンでは出来ない目的に合った運動を出来るとゆうことが、1番の魅力だと思ってみます。そのお手伝いが出来るようサポートしていきます。
一緒に目的が達成出来るように頑張りましょう。

パーソナルコース 木村美沙子
10年近く専業主婦生活を送っていました。趣味で続けていたヨガのトレーニングとしてピラティスと出会い、もっと自分の身体のことを学びたいと思いました。
ピラティスで身体の調整をすることで、日常がだんだんと快適に過ごせるようになってきました。
身体を動かす習慣が心身ともに前向きに。すると今日よりも明日元気になることができる。そんな気持ちを一緒に体感してみませんか?機能美を目指して姿勢改善していきましょう。

監修 小西剛史
パーソナルピラティススタジオの監修を務めます小西 剛史です。
私は接骨院で腰痛や肩こり、時には手術をしないといけないような状態の方に治療をし症状が出ないような姿勢を獲得して頂いているのですが、常々思うことは「もともとよい姿勢であれば…」「身体の使い方が良ければ…」と感じながら日々の診療にあたっていました。
よい姿勢を取ることは腰痛、肩こりの改善はもちろんのこと、女性のプロポーションを維持するために必要不可欠であり、どんなに高いエステを受けようと、どんなに高いサプリメントを取ろうとも獲得出来ない、最も効果があり且つ、最善の方法だと考えます。
10年以上の臨床経験で培った骨格の知識をもとにクライアントのよい姿勢を獲得するエクササイズをお伝えしたいと思います。

【略歴】
1985年生まれ
大阪府大阪市出身
仁川学院中学校
仁川学院高等学校
明治東洋医学院専門学校柔整科・鍼灸科卒業
大阪の整形外科にて4年間勤務の後、28歳でつくし鍼灸整骨院に入社
【取得資格】
・柔道整復師
・鍼灸師
・ファンクショナルローラーピラティスマスタートレーナー
・側弯トレーナー
・運動連鎖アプローチインストラクター